小児科
小児科外来および小児科の、診察内容についてご案内いたします。

ご予約について
小児科の診察予約についてはお電話のみとなっております。
お手数ですが 【 お電話での事前予約 】をお願いいたします。
お電話での予約変更も受付時間内でお願いします(9:00~17:00 月曜〜土曜)
TEL. 06-6708-7200
初めて産科を受診の方は、必ずお電話でご予約ください。
小児科外来
後期健診(9~11ヶ月健診)
健診日: 水曜日 午後1時~4時
大阪府在住の方は保健センターで3ヶ月健診時に配布された受診票を必ずお持ちください。
健診料分が無料になります。
大阪府外の方は実費となります。 ¥3,300(税込)
予防接種
未就学のお子様が対象です。
当院で取扱いのワクチンは下部の表をご参照ください。
お問い合わせ、ご予約はお電話でお願いいたします。
予防接種のご案内
ワクチン | 対象 | 標準接種回数 | 大阪市在住の方 | 大阪市外在住の方 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ロタウイルス (ロタテック) |
6週~23週 | 3回※1回目は15週までに接種 | 公費負担 | ¥7,920 / 回 |
2 | ヒブ | 2ヶ月~ | 3回+追加1回※初回の接種月齢・年齢によって回数が異なります | 公費負担 | ¥7,700 / 回 |
3 | 小児肺炎球菌(プレベナー) | 2ヶ月~ | 3回+追加1回※初回の接種月齢・年齢によって回数が異なります | 公費負担 | ¥12,760 / 回 |
4 | 四種混合(百日せき・ジフテリア・破傷風混合・ポリオ) | 2ヶ月~ | 3回+追加1回 | 公費負担 | ¥11,000 / 回 |
5 | B型肝炎 | 2ヶ月~ | 2回+追加1回 | 公費負担 | ¥5,500 / 回 |
6 | MR(麻疹・風疹) | 12~23ヶ月 | 1回目 | 公費負担 | ¥8,800 / 回 |
5歳~6歳 | 2回目 | ||||
7 | 水痘(水ぼうそう) | 1歳~ | 2回 | 公費負担 | ¥7,700 / 回 |
8 | おたふくかぜ | 1歳~ | 1回 | ¥6,600 / 回 | ¥6,600 / 回 |
9 | 日本脳炎 | 3歳~ | 2回+追加1回 | 公費負担 | ¥6,600 / 回 |
10 | BCG | 5ヶ月~1歳誕生日前日まで | 1回 | 公費負担 | ¥5,500 / 回 |
予防接種について、分からないことがありましたら、お電話でお問い合わせください。価格はすべて税込で表記しています。予防接種手帳と母子手帳を必ずお持ちください。手帳がないと接種をお受けできなくなります。BCGを接種される方へ
接種部位(腕)に塗り薬(ステロイド)を使用している場合、接種出来ないことがありますので当該の方は事前にご相談ください。当院では小児の新型コロナワクチン接種は実施しておりません他院で新型コロナワクチンを接種された場合、他のワクチンを接種するまでに2週間の間隔をあけてくださいロタウイルスワクチンを接種される方へ
当院でのロタウイルスワクチンはロタテックを採用しております。
他院でロタリックスを接種された場合は、ロタテックを公費で接種できません。
2回目以降をロタテックで接種される場合、自己負担となります。
小児科
浜田病院では、ご出産後の大切な赤ちゃんを小児科医師が万全の体制でお預かりし、
日々の診察や検査などでサポートさせていただいております。
退院時には、ご自宅に帰られてからの赤ちゃんとの生活について、
お一人お一人にご説明もさせていただいております。
-
新生児治療
ご出産後の赤ちゃんの状態がよくない場合、軽症から中症であれば短期間の治療で回復するケースが多く、当院で管理、治療しております。そのための医療機器(保育器や光線治療器など)は備えております。 万一、当院での治療範囲を超えた重症な疾患の場合は速やかにNICU(新生児集中治療室)を有する高次医療機関へ転送させていただきます。
-
新生児聴覚スクリーニング
赤ちゃんの聴覚障害早期発見のために、当院では入院中にご希望の方に検査を実施しております。もし検査で聴覚障害の疑いがある場合は、精密検査のために専門機関を紹介させていただきます。できるだけ生後6ヶ月以内に適切な治療を受けることで障害を最小限に抑えることができます。
-
母子同室
当院では、母子のふれあいを充実させ、母乳栄養を高めるために、また感染から守るために「母子同室」をお勧めしております。入院中から始めることで育児に自信がもてたというお声も多く聞かれます。お母さんのご体調によって無理なく始めていただける様、サポートさせていただきます。
-
健診
ご退院後は1ヶ月健診時に、小児科医が診察をさせていただきます。黄疸が残る赤ちゃんや体重が小さめの赤ちゃんは、退院後や2週間健診、場合によっては1ヶ月健診後に診察に来て頂きフォローさせていただいております。
診療・面会時間のご案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
産科・婦人科 | 午前診 | 09:00 - 11:30 ※最終受付11:00 |
予約制 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ 第4日曜日 |
午後診 | 14:00 - 15:30 | 予約制 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
夜診 | 17:00 - 19:00 | 予約制 |
- |
○ |
- |
○ |
- |
- |
- |
|
小児科 | 13:30 - 15:30 | 予約制 |
○ 母子健診 |
○ 予防接種 |
○ BCG後期健診 |
○ 予防接種 |
○ 母子健診 |
- |
- |
|
面会時間 | 13:00 - 20:00 | 予約制 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
※母子健診:当院でご出産された方の1ヶ月検診
※外来休診日:日曜・祝日
※△第4日曜日のみの診療となります。
入院中の患者様の面会を予約制(※)で実施しております。
※【ご出産後の方・婦人科でのご入院の方】 1回(約15分)お二人様まで※予約制
詳細については、診察時にご案内させていただきます。
※面会時間は13:00~20:00の間となります。